MENU
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”42″ ]
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”35″ ]
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”56″ ]

未来のゴミ箱。魔法の自動開閉ゴミ箱『ZitA』レビュー


僕らが毎日使うといっても過言ではない、ゴミ箱。

ゴミ箱は生活感のあるモノ、やっぱり見えるモノなので出来るだけお洒落なデザイン、なおかつニオイ漏れなどの機能性なども追求したい。

今回株式会社さくらドーム様より手をかざすだけで自動で開閉するステンレス製のゴミ箱「ZitA」をレビューしようと思います。


僕のこれまでのゴミ箱巡り

ゴミ箱というのは日常に必ず入ってくるモノですが、「これだ!」というモノはこれまで見つけた事なかったです。

量販店で足でプッシュ式のモノを購入したり、デザインだけに特化したお洒落なゴミ箱を購入したりしましたが、「ゴミ箱なんてこんなもんか」と満足せずに生活してきました。

そんな中でデザイン、機能性の両方の満足感のあるゴミ箱を探した所ようやく完璧なゴミ箱に出会えた気がします。

[aside type=”boader”] [/aside]
目次

ZitAについて

ZitA」とはMakuakeのクラウドファンディングにて開発され大成功を納めた自動ゴミ箱です。大きな特徴としては、シンプルなステンレスのミニマルデザイン、手をかざすだけで自動開閉、横開きで蓋が開閉45Lのゴミ袋まで対応。ゴミ箱の進化という部分にフォーカスが当てられており、これまで僕達が使用してきたゴミ箱の当たり前を覆すような「こんなゴミ箱いいよね」といったゴミ箱になります。

[aside type=”boader”]ZitAのここが良い

●筒型ステンレスボディがとにかくお洒落

●自動開閉で汚れを気にせず使える

●横開きシステムなのでニオイ漏れが少ない

ZitAのここが気になる

●開閉時の音が少し気になる

●サイズが少し大きい[/aside]

シンプルだけど存在感を放つミニマルデザイン

このステンレスのデザインがインテリアにとけ込みます、高級感のある質感でパッと見ただけではゴミ箱とは思わないのでさり気ないお洒落アイテムです

また筒型デザインなので、どこに置いても無駄がないです。スクエア型のゴミ箱だとどうしても壁隅に置く必要などが出てくるのですが筒型デザインであれば壁際、部屋の中央などどこに置いても違和感なく設置する事ができます。

45Lのゴミ袋まで対応しており、深みがしっかりとあります。

一般的なゴミ箱だと袋の余剰分などが余ってしまいますが「ZitA」は少し深めに作られているのでゴミ袋自体にゆとりを持って設置する事ができます

[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/dc94925f2e438b76403d246b43078967.png” name=”れーた” type=”l icon_blue”]従来のゴミ箱だとゴミ袋を出した時の余りが気になりますがこちらならエコにもなります[/voice]

手をかざすだけで開く魔法のゴミ箱

この「ZitA」の最大の魅力は、手をかざすだけで自動開閉する機能です。

センサー部に手をかざすと横に開き、3秒後に自動的に閉まるようになっています。もちろん自動開閉しないように設定する事も出来るのでライフスタイルによって変更するといいでしょう。

自動で開閉するので、汚れを気にせず蓋を開けることができます。我が家ではこの「ZitA」をキッチンで使用しているのですが、生ゴミなどで手がかなり手が汚れている場合ゴミ箱の蓋などは出来るだけ触りたくないですが「ZitA」は手をかざすだけで開閉してくれるのでかなり重宝しています。

何度か開閉してみたのですがやはりステンレスボディということで耐久性も全く問題ないです。

気になる点としては開閉する際に少し開閉音がします、僕は何度か使っていると慣れてきたのですがメカ感のある開閉音ですのでステンレスを感じる音がなんとなくカッコいい気もしてきます。

[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/dc94925f2e438b76403d246b43078967.png” name=”れーた” type=”l icon_blue”]デザインがカッコいいのでインテリアとして主軸になってくれそうです[/voice]

横開きシステムがニオイをしっかり防いでくれる

 

ゴミ箱というのは、上に開閉することがほとんどなので空気循環の問題で開け閉めしてる際にゴミ箱に溜まったニオイが外に漏れてしまうことがあります

しかし横開きデザインなので空気循環が改善され開け閉めしてもニオイが漏れにくいです。生ゴミはもちろん、嬉しい誤算だったのが子供のオムツなどをゴミ袋に入れてもニオイの広がりを防止してくれるのでかなり助かります。

深さがありゴミ袋に無駄なスペースが出来ないためゴミも捨てれる量も多いのもかなり嬉しいポイントです

[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/dc94925f2e438b76403d246b43078967.png” name=”れーた” type=”l icon_blue”]ニオイ漏れは本当にびっくりするくらい漏れないです。お子さんがいる家庭でも安心です![/voice]

総評:未来のゴミ箱!自動開閉に慣れると従来のゴミ箱に戻れなくなる画期的なゴミ箱

今回紹介した「ZitA」は元々クラウドファンディングで期待度が高かっただけに大満足の製品です

ゴミ箱というのはお洒落なデザインを取るか、ニオイ漏れなどの機能性を取るかの2択になるのですがこの「ZitA」は両方の良い所が備わっているゴミ箱です

横開きシステムがかなり良いと思います、メーカー説明を読んでいたので分かってはいたのですが使ってみると想像してたよりも快適で自宅のゴミなどのニオイが漏れにくくなり快適な生活を送れるようになりました。

特にこれからの時期は暑くなりニオイ漏れのあるゴミ箱だとニオイも気になってくると思いますので、本格的に夏になる前に冷んやりとしたステンレスボディをインテリアとしてまた、横開きシステムの未来のゴミ箱を体験してみて頂きたいです。恐らくほとんどの方が従来のゴミ箱に戻りなくないと気持ちが出てくるそんな製品です。

[aside type=”boader”] オススメしたい人

✔️ゴミ箱をお洒落にしたい方

✔️ゴミのニオイに悩んでいる方

✔️よく料理をする方(キッチンのゴミ箱でお悩みの方)

✔️ゴミ箱を決めたい方[/aside]

価格が15.530円とゴミ箱にしては価格が高いですが、「ZitA」から得ることが出来る快適度などを考えるとむしろ安いと感じます

こういった所から日常の小さな所を少しずつ改善する事で快適なライフスタイルをおくる事が出来るので、今後も日常の小さな改善を目指して色々なモノを探していこうと思いました。

[aside type=”boader”] [/aside] [box class=”glay_box” title=”ひとこと”]こういった生活感の部分を改善にフォーカスを当てているクラウドファンディングは面白いですね[/box]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガジェットとかモノが好きだけど
ミニマルなモノが好き。
そしてミニマリスト思考の
いわゆるシンプリストの類の人間です。
レビュー依頼など承ります。
問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。

目次
閉じる