[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/dc94925f2e438b76403d246b43078967.png” name=”れーた” type=”l”]どうも、Macbook Proユーザーのれーたです(@kogalog_com)[/voice]
Macbookの魅力ってなんだと思いますか?人それぞれ機能だったり連携だったりの理由はあると思いますが、少なくともMacbookはデザインが良いという点はあると思います。
僕はMacbookPro13インチのスペースグレイモデルを使っていますが、スペースグレイモデルはシルバーモデルに比べて新色の為人とかぶる事が多くオリジナリティを出したい所。
天板に好きなステッカーを貼るのも全然良いのですが、今回はせっかくなので僕がMacbookProを使っていて気になっているパームレストの汚れ防止とオリジナリティを出す為に「wraplus MacbookProスキンシール」を購入したのでレビューしていこうと思います。
[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/icon_74-1.png” name=”あなた” type=”r”]そもそもパームレストって何?[/voice]
[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/dc94925f2e438b76403d246b43078967.png” name=”れーた” type=”l”]パームレストとはタイピングをしている時に手首が常に密着している所です。故に汚れが結構付きやすいのでこまめに拭き取らないとどんどん汚れていきます。[/voice]
[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/icon_74-1.png” name=”あなた” type=”r”]なるほどね、「wraplus MacbookProスキンシール」だと防止できるの?[/voice]
[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/dc94925f2e438b76403d246b43078967.png” name=”れーた” type=”l”]今回のスキンシールには天板のデザインを変える事も出来て更にパームレスト部分のスキンも同梱しているので改善出来るよ[/voice]
という事でこちらが「wraplus MacbookProスキンシール」です。
それでは詳しくみていきましょう!
[aside type=”boader”] wraplus スキンシールのここが良い・お手軽に好みのデザインに変えれる
・厚みを変えず汚れを防止できる
・価格は安い
wraplus スキンシールのここが気になる
・結構タイトなので貼り付けは頑張らないといけない
・あくまでシールなので落下の際の耐久性はない[/aside]
wraplus MacbookProスキンシールって何?
wraplus社から販売されているスキンシールです、今回紹介するMacbook用のスキンやiPhone専用のスキンなども販売されておりマシン本来の軽さなど裸に近いデザインを好む方に人気の製品です。
カラーバリエーションが31パターンのデザインがあり、ポップなカラーやガンメタ調、カーボン調など様々なデザインから選ぶ事が出来ます。
特にiPhoneに貼っている方が多くオリジナリティを出しつつ、純正に近い質感を得る事が出来るサードパーティ製のアイテムです。
wraplus MacbookProスキンシールを貼り付けてみる
元々のMacbookProのデザインはおなじみにこちら。もちろんこのままでもかっこいのですが、やっぱり人とは差別化を測りたいななども考えてしまいます。
今回はブラックカーボンのスキンを購入したので貼り付けてみます。
まずは天板に貼り付けてみました。作業工程はYouTubeでwraplus社公式の貼り付け動画があるので参考にしました。
良い感じじゃないですかね、林檎マークの部分が若干ズレが出来てしまいましたが僕はちょっと修正がしんどくなってきてしまったので「これくらいなら許容範囲かな」と思いましたのでこのままでいきます
ブラックカーボンかっこいいですね、MacbookだけどMacbookじゃない。そんな印象です。
背面は四隅のゴム部分に合わせるのが少し苦労しました。背面はあまりみる事はないですが、汚れ防止になって良いのではないでしょうか。
しっかり貼り付けたのでマシンを動かしても剥がれることはないかと思います
僕の一番のお目当のパームレストが、かなり気に入ってます。これまでのシンプルな味気なさからカーボンデザインで一気にクールな印象に変わりました。
このパームレスト部分の貼り付けは動画内にもありますが、外周に沿うように貼り付けていきましょう、トラックパッドに合わせて貼ってしまうと手首を置いときに上手くカバーしてくれなくる恐れがあります。
耐久性も良さそう、またデザインが一新されてオリジナリティが出る
「wraplus MacbookProスキンシール」を貼り付けてまだ3日しか経っておらず外にもMacbookProを持ち出したりしていない為しっかりとした耐久性は分かりませんが、
数日使ってみた感じだとしっかり貼り付けられていてガシガシ手を加えなければ長く使えるのではないかと思いました。
個人的にはお気に入りのiPhoneケース「PITAKA」と並べると統一感が出てしっくりきます。
「wraplus MacbookProスキンシール」の中でもブラックカーボンデザインは結構人気が高いデザインで、ガジェット界隈では使用している方は多いですが日常生活においては僕の周りでは見かけたことがないのでデザインが被ることはないかなと思います。
また気になっていたパームレストの汚れですが、タイピング時に手首がうまくスキンシールの上に乗るようなスタイルになりますのでもし汚れたらサッと吹けば綺麗になるので一安心です。
総評:スキンシールなので耐久性は様子見、MacbookProのもっと愛着が出る
僕みたいなブログの執筆など常にPCに触れている人間からするとPCは綺麗に維持しないといけないと思いますので、こうやって純正のデザインを活かしつつ手軽に気分を一新できる「wraplus MacbookProスキンシール」はかなりオススメです。
特にこれからの季節パームレストの汚れというのは見えないうちに付いてしまうので汚れてしまう前に手を打っておくのはありでしょう。
実は以前もMacbookAirにスキンシールを貼り付けていた事があるのですが、スキンシールの取り外しはコツさえ掴めば何なく剥がす事が出来るのでもし気に入らなければ剥がすとうい選択肢もありだと思います。
価格も3,690円と安く購入できるので、是非Macbookをイメチェンしたい方や汚れを防止したいなと考えている方は「wraplus MacbookProスキンシール」も候補に入れてみてはいかがでしょうか?
それでは!
[aside type=”boader”] 今回紹介したwraplusスキンシールはこちら(他のMacbookもこちらから飛べます)デザイン合わせのPITAKA iPhoneケース