MENU
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”42″ ]
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”35″ ]
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”56″ ]

【最新】現役WiFi営業マンが選ぶおススメ光回線|マンション・アパート編

[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/dc94925f2e438b76403d246b43078967.png” name=”れーた” type=”l”]こんにちは、れーた(@kogalog_com)です。[/voice]

[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/icon_74-1.png” name=”あなた” type=”r”]Wi-Fi引きたいけど何がいいか分からないよ[/voice]

[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/icon_74-1.png” name=”あなた” type=”r”]光回線種類多すぎて複雑[/voice]

こんなお悩みな方に必見です。

光回線の営業をしている僕、現役WiFi営業マンが選ぶおススメの光回線を紹介しようと思います。

今回は集合住宅(マンション、アパート)の方対象の光回線まとめになります。

目次

光回線を引くメリットは何?

☑️ 3日で何GBなどの制限が無く無制限でWi-Fiを使う事ができる

☑️ ポケットWiFiに比べて申込時の高額キャッシュバック等の特典がお得

☑️ 携帯キャリアとセットにするとポケットWiFiより安くなるケースが多い

集合住宅の光回線の選び方

[aside type=”boader”]

▶︎サービスが対応している物件かどうか

▶︎料金と特典をまとめて考える

▶︎スマホとセット割にできるかどうか

[/aside]

この3点を中心に考えていきましょう。

対応エリアか確認する方法

集合住宅で光回線を契約する場合は自分の住んでいる場所またマンションが対応しているエリアなのかどうかを確認する必要があります

集合住宅の場合はマンション、アパート、建物の階数などによって料金プランが変わる場合があるので注意しましょう

エリアを確認する際にお住いのマンション、アパートが出てこない場合はホームタイプでエリア検索し、ホームタイプでしか出てこない場合は戸建タイプでの提供になり、月々の料金も戸建タイプになります。

おススメの光回線のエリアを確認してみましょう

ドコモのスマホの方は→「ドコモ光のエリアを確認

auスマホなら→「auひかりのエリアを確認

ソフトバンクスマホなら→「NURO光のエリアを確認

ソフトバンクスマホなら「ソフトバンク光のエリアを確認

今回紹介紹介している「ソフトバンク光」「So-net光プラス」「ビッグローブ光」はNTTフレッツ光が提供しているエリアですのでソフトバンク光のエリア確認のページから検索して提供可能であれば対応物件となります。

光回線は申込特典のキャッシュバックが多い所が特徴です。

しかし会社によって様々な還元のやり方があり、月額料金が安くなっているけどキャッシュバックが少ないパターンと月額料金は普通だけどキャッシュバックが高額という2パターンあります。

またマンションタイプの場合は戸建タイプよりもキャッシュバックが低い事がほとんどですが、

今回は戸建タイプと特典がほとんど同じでキャンペーンの割引も入り高額キャッシュバックもある1番お得な光回線だけをご紹介していますので心配は入りません

今回は25,000円〜50,000円キャッシュバックなどのかなり高額キャッシュバックでなおOPなども基本的には無い光回線ですので、よく見かける高額OPの加入などもございません

スマホとセット割でお得に使おう

今回ご紹介している光回線にはセット割という割引があります。

スマホを契約しているキャリアと提携している光回線を契約すると携帯料金から割引が入りま

これは全ての光回線に適用されている訳ではなく、今回ご紹介している光回線に限った話ですので光回線を選ぶ際は自分が契約しているスマホのキャリアと合わせて考えてみましょう。

料金を一覧で確認してみましょう!

光回線 月額料金 キャッシュバック セット割り対象回線
ドコモ光 4,000円 25,000円 ドコモ
auひかり 4,300円 50,000円 au
So-net光プラス 4,980円 45,000円 au
ビッグローブ光 4,480円 37,000円 au
NURO光 5,243円 35,000円 ソフトバンク
ソフトバンク光 4,300円 35,000円 ソフトバンク、ワイモバイル
[aside type=”normal”]

au、ソフトバンク、ワイモバイルは光電話を契約しないとセット割が適用されないので上記の金額は光電話を契約した時の料金で記載しております

もし格安SIMなどをお使いの場合はセット割りが不要ですので−500円のイメージをして頂ければと思います。

[/aside]

ドコモユーザーならドコモ光で決まり!

[box class=”blue_box” title=”オススメポイント”]

ドコモのスマホに割引が入る唯一無二の光回線

キャッシュバックが現金最大15,000円、dポイント10,000円pt還元とお得

フレッツ光利用者ならすぐに切り替えできる

[/box]

ドコモは、セット割を受ける事の出来る光回線は「ドコモ光」のみです。

月額料金はネットのみで4,000円、光電話込み4,500円とそこまで劇的に安い訳ではないですが、今回はドコモの携帯料金にセット割りの割引が入ります。

スマホのプランにもよりますが1台あたりなんと最大3,500円の割引を受ける事が出来ます。

しかし一般の方であれば800円前後の割引を受ける方が多いと思います。

最大1Gbpsのフレッツ光の回線を使っているので限定地域などでは無く全国どこでも契約する事が出来るので引っ越しをしても安心です。

今なら工事費も無料で最大15,000円の現金キャッシュバックとdポイント10,000pt付与されるのでかなりお得です。

現在フレッツ光を使っている方も転用という手続きをするだけで10,000円キャッシュバックは貰えるのでドコモユーザーであればこちらからのお申し込みがお得です。

[btn class=”big”]ドコモ光の詳細をCHECKする[/btn]

auユーザーならauひかり

[box class=”blue_box” title=”オススメポイント”]

スマートバリューの割引を受けれる

キャッシュバックが現金最大50,000円と還元率が多い

他社違約金も補填してくれる

[/box]

auはスマートバリューというセット割りがあり、割引対応の光回線は3キャリアの中で1番多いです。

その中でも、おススメは断トツで「auひかり」です

月額料金はネットのみなら3,800円、光電話込みで4,300円

スマートバリューの割引が1台あたり最大2,000とかなり大きいです

どんなプランでもしっかり割引が入るので通信費で考えるとかなりお得に使えるかと思います

最大の利点として、ネットのみの申し込みでも現金43,000円キャッシュバック、光電話も申し込むと50,000円キャッシュバックとキャッシュバックがかなり高額です

しかも最短で1ヶ月後にキャッシュバックが受け取れる所もおススメポイント

更に今なら工事費無料、他社解約金も最大3万円負担してくれるのでユーザーと負担金が圧倒的に少ない所が嬉しいですね。

1Gbpsの光回線ですが、「auひかり」は独自回線ということもあり僕はこれまで沢山の光回線を見てきましたが通信速度が断トツで速くこれぞ光回線という経験を出来るのではないかと思います。

また一部地域では最大10Gbps、最大5Gbpsのプランも提供してます。

[btn class=”big”]auひかりの詳細をCHECKする[/btn]

auひかりがエリア外ならSo-net光プラスがおススメ!

[box class=”blue_box” title=”オススメポイント”]

スマートバリュー対象回線

キャッシュバックが最大52,000円とお得

引越しした時の還元がある

[/box]

こちらもauひかり、同様でスマートバリューの割引を受ける事が出来ます。

月額料金がネットのみで4,480円、光電話込みで4,980円です。

こちらも初期工事費用無料、最大現金45,000円キャッシュバック特典があるので今であればSo-net光プラスはかなりおススメです

So-net光プラスは引っ越した時に費用はかかりますが後から還元などもあるのでお引越しが多い方にはオススメです。

[btn class=”big”]So-net光プラスの詳細をCHECKする[/btn]

auひかりがエリア外ならビッグローブ光という選択肢もある

[box class=”blue_box” title=”オススメポイント”]

スマートバリュー対象回線

キャッシュバックが最大37,000円とお得

フレッツ光を使っている方でもキャッシュバック特典がある

[/box]

auひかり、So-net光プラス同様でスマートバリュー対象回線です

月額料金はネットのみは3,980円、光電話込みで4,480円と一般的な料金となります。

ビッグローブ光」の最大のメリットはこの知名度の高さで、元々ビッグローブ自体がプロバイダの中でも群を抜いて知名度があったのですが、今はauの傘下になるのでサポート面が心配という方でも安心です。

もちろんフレッツ光の回線を使用しているので全国対応しているので安心です。

[btn class=”big”]ビッグローブ光の詳細をCHECKする[/btn]

ソフトバンクユーザーならNURO光がオススメ!

[box class=”blue_box” title=”オススメポイント”]

料金が光回線の中で最安

2Gbpsの光回線なので速度が速い

おうち割りの割引を受けれる

[/box]

おうち割というセット割りを受ける事が出来ます、「ソフトバンク光」もありますがエリア内なら「NURO光」がオススメです!

一般的な光回線は1Gbpsが主流なのですが、「NURO光」は下り2Gbpsを提供している為回線速度が速いのが特徴

月額料金が今なら割引キャンペーン適用で1年間は1,980円、2年目以降も4,743円と月額料金が戸建タイプと同じです、NURO光回線速度が速いので提供エリアで速度重視ならNURO光一択です

提供エリアが関東、東海、関西、九州(福岡、佐賀)になるのでまだ対応していない地域があるのでそこだけが注意点になります。

更に初期工事費用無料、最大現金35,000円キャッシュバックと訪問サポート1回無料と特典も多いのでかなりオススメです。

特に福岡、佐賀は2019年3月28日から受付開始となったので申し込むなら今です!

[btn class=”big”]NURO光の詳細をCHECKする[/btn]

ソフトバンクユーザーでNURO光がエリア外ならソフトバンク光 

[box class=”blue_box” title=”オススメポイント”]

おうち割の割引を受けれる

キャッシュバックと違約金負担がある

提供エリアも広く引っ越しても安心

[/box]

NURO光同様でおうち割のセット割を受ける事が出来るので「NURO光」がエリア外なら「ソフトバンク光」です。

月額料金がネットのみなら3,800円、光電話込みで4,300円でマンションの中では凄く安く、ソフトバンクのスマホを持っていて通信費用を下げたいという方は「ソフトバンク光」一択です

また別にスマホの料金に1台あたり最大1,000円の割引を受ける事が出来ます

また「ソフトバンク光はソフトバンク回線とワイモバイル回線の両方とも割引を受ける事ができるので通信費が大変お得になるかと思います

フレッツ光の回線を使っているので提供エリアも広く安心です

特典も初期工事費用無料、オプションなしで現金35,000円キャッシュバック、他社違約金の補填の特典があるので安心して申し込みできます。

[btn class=”big”]ソフトバンク光の詳細をCHECKする[/btn]

まとめ

[aside type=”boader”]

最もお得な光回線の選び方まとめ

ドコモユーザーなら「ドコモ光

auユーザーなら「auひかり

auひかりがエリア外でauなら「So-net光プラス

auひかりがエリア外でauで安心感が欲しい方は「ビッグローブ光

ソフトバンクユーザーで速度重視なら「NURO

ソフトバンク、ワイモバイルで通信費を抑えたいなら「ソフトバンク光

格安SIM等でキャリアの契約が無い方は「auひかり

[/aside]

光回線は今じゃコラボ光が増えてきて数え切れないほどの光回線が増えていて、マンションタイプは戸建タイプよりも利用料金が安く使えます。

月々の通信費も安くし、キャッシュバックの特典なども多く最もお得に契約するならなら今回まとめた6回線がオススメです。

今回ご紹介した6つの光回線は、キャッシュバック条件なども緩いので申し込むならこちらがオススメです

結局通信関係はまとめた方がトータルコストが下がるので、もしご自分の持たれているスマホのキャリアと別の光回線を使っているの方はオススメの光回線に切り替えて通信費を下げていきましょう。

Wi-Fiを毎日取り扱っている僕からするとオススメはエリア内で集合住宅ならなら「ソフトバンク光」か「auひかり」がオススメです。

それでは!

[box class=”glay_box” title=”れーたのひとこと”]マンションは光回線が安い[/box]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガジェットとかモノが好きだけど
ミニマルなモノが好き。
そしてミニマリスト思考の
いわゆるシンプリストの類の人間です。
レビュー依頼など承ります。
問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。

目次
閉じる