[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/dc94925f2e438b76403d246b43078967.png” name=”れーた” type=”l”]こんにちは、れーた(@kogalog_com)です。[/voice]
新型AirPodsや新型Beatsなど完全ワイヤレスイヤホン界隈が最近はまた盛り上がっていますが、皆さんはどんなイヤホンを使っていますか?
僕は一時期はワイヤレスイヤホンを使っていましたが、ワイヤレスはどうしてもゲームなどの遅延が気になってしまうためiPhoneに付属されているLightningイヤホンを使っていました。
しかし、やっぱり取り回しの所を考えるとワイヤレスの方が便利な事は間違いないと思った為AirPodsのブラックモデルが発売されれば購入を検討していたのですが残念ながら発売されずでしたので、今回はAnkerより販売されているコスパ抜群と呼び声の高いSoundcore Liberty Airを購入したのでレビューしていこうと思います。
パッケージから見ていく
さすがジェネリックAirPodsと呼ばれているだけ似てます
パッケージを開いてみるとかなりお洒落ですね
イケてる外国人の写真があり、パンフレットのような感じです
同梱物は説明書2つ、ハッピーカード、MicroUSB、イヤーピース、本体といった所です。
コンパクト感が素晴らしい
カラーリングが、「ホワイト」「ブラック」の2色展開ですが今回はブラックモデルを購入してみました。
マットブラックでデザインがカッコ良いです、AirPodsもブラックモデル欲しかった
サイズ感がいいですね、このサイズであればポケットにも問題なく収まり、AirPodsよりも一回り小さい印象です。
充電はMicroUSBですね、ここはType-Cにしてほしかったですね。
AirPodsはLightning端子なのでケーブルが増えることはありませんが、MicroUSCはあまり使う場面がないのでここだけが若干残念です。
ケースの蓋を開けてみるとしっかりとイヤホンが収まっています。
イヤホンがこのサイズで収まっているとテクノロジーの進化を感じます、ほんとAirPodsのデザインに近いですね。
肝心のLiberty Air本体は、カナル型イヤホンです
個人的にカナル型イヤホンはあまり得意ではないのでイヤピースは変更しようと持っています。
AirPodsのようなマイクが出っ張っているタイプは耳からうどんなどと言われていましたが、今は街でもだいぶ普及してきて違和感はなくなってきましたね。
使い方が直感的で簡単
Liberty Airのは、ケースを開けただけで電源がONになります。
一般的なワイヤレスイヤホンはタップなどで電源をONにする必要がありますが、その操作が必要ではない為かなり楽です。
一度だけペアリングをする必要がありますが、iPhoneやAndroidデバイスででBluetooth設定画面を開きタップするだけ、よくある認証作業などは必要ありません。
Soundcore Liberty Airは物理ボタンがない為、側面をタップで操作する必要があります
[box class=”glay_box” title=”操作方法”]
音楽再生・音楽停止・通話開始・終話:右側のタッチパッドを2回タップ
通話拒否・通話切り替え:右側のタッチパッドを2秒間タップ
次の曲にスキップ:右側のタッチパッドを2秒間タップ
前の曲に戻る:左側のタッチパッドを2秒間タップ
Siriなど音声コントロールの起動:左側のタッチパッドを2回タップ
[/box]基本的には右側をタップする事が多く、Siriなどの音声コントロールを使わなければ左側はあまり使う事がないです。
音量調整機能は付いていないので、デバイス本体から直接操作するかSiriなどを使って調整するかのどちらかになります。
付け心地、音質、遅延はどう?
軽くてイヤホンを付けている感覚が無い
僕はカナル型イヤホンはあまり得意ではないですが、このLiberty Airは軽くてイヤーピースもそこまで違和感なく付ける事ができます
何よりも独立型ワイヤレスイヤホンはコードがなく、邪魔にならないの大きなメリットですね。
人によってはイヤーピースのサイズが合わない方もいると思うのでその際は付属のイヤーピースで調整してみるといいでしょう
音質もクリアでかなり良い
音質はこの価格帯にしてはかなり良い感じです。
全体的に軽めの音質になるので聞く低音をバリバリ楽しむ音楽などジャンルによっては気になることもあるかも知れません。
かなりクリアに聞こえ変に低音が強いなどではない為、耳に負担なく音楽などを楽しむことが出来ます。
僕は色々なジャンルの音楽を聴きますが特に音質については気にならないですね、むしろこの価格帯であればいいんじゃないかと思います。
動画視聴、ゲームの遅延もあまり無い
ワイヤレスイヤホンの懸念点として多い、動画視聴やゲームの際の遅延はあまり無いです。
以前使用したワイヤレスイヤホンは動画視聴など全く出来ませんでしたが、Liberty Airは違和感なく使う事ができる為かなり嬉しいポイントです。
音ゲーなどはやっぱり有線イヤホンには敵いませんが、簡単なゲームであれば全く問題ありません。
数日間使ってみた感想
この数日間Liberty Airを使っていましたが、僕は大満足です。何よりもコンパクトなのでポケット入れても邪魔にならないです。
結構電話をする機会がありましたが、通話音質もクリアに聞こえました
タップで電話を受ける事が出来るので毎回iPhoneをタップする必要もなく、僕はSiriから音量調整をしているのでIPhoneを全く触る事なく電話に出れるのは日常生活の中では小さな事ですがかなり楽になります。
また音楽や動画に関しても違和感なく使う事が出来、イヤーピースにもよりますが音漏れもなくかなり満足なワイヤレスイヤホンです。
ワイヤレスイヤホン気になるけど「AirPods欲しいけど高いよ…」や「AirPodsのブラックが欲しかったな」などと迷っている方は多いと思います
そんな初めてのワイヤレスイヤホン探し、またひと昔のワイヤレスイヤホンからアップデートしたい方などには是非Liberty Airはオススメの製品です。
価格もAirPodsや一般的な独立型ワイヤレスイヤホンと比べる安くコスパもいいので是非試してみて下さい。
[box class=”glay_box” title=”れーたのひとこと”]さすがジェネリックAirPodsと呼ばれるだけあってコスパ良し。ワイヤレスイヤホンも進化していますね[/box]