MENU
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”42″ ]
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”35″ ]
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”56″ ]

整備品Macbook Pro13インチ(2016)長期使用レビュー、良い点悪い点まとめ

[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/dc94925f2e438b76403d246b43078967.png” name=”れーた” type=”l”]こんにちは、れーたです(@kogalog_com)[/voice]

今回は、以前「整備品MacBook Pro13インチ(2016)レビュー」に記事を書いてから数ヶ月経ちました。

この数ヶ月Macbook Proを毎日のように使ってきて感じた

整備品MacbookPro13インチ(2016)の良かった点、悪かった点を話していこうと思います。

目次

良かった点

良かった点①コスパ良く購入できた。

 

僕が購入した整備品MacbookPro13インチ(2016)は2.9GHz Corei5、メモリ16GBSSD512GBと結構盛り盛りのスペックでした。

同スペックで新型MacbookPro(2018)を購入してしまう場合と、価格差が5万程度の差であった為

ブログや写真編集など使うには必要なスペックがかなり高コスパで購入できたのはかなり良かったと思います。

整備品一覧を見ていると13インチ型は中々数が少なくタイミングを逃すと購入できないので今回は僕は購入できて大満足です。

良かった点②SSDが大容量なのでストレスが無い

僕が今使用しているMacbookPro13インチ(2016)は、SSD512GBを搭載しているのでデータ保存にストレスが無い。

僕のMacbookPro13インチ(2016)には写真などのデータファイルや、

電子書籍のアプリ内データなどが大量に入っており以前使用していたMacbook Air256GBだった為

定期的にデータの削除を繰り返していたが今回は約2倍のデータ保存が可能となったので安心になった。

もちろん外付けHDDにデータに定期的にコピーするようにもしています。

良かった点③整備品2016年モデルといえど動作がサックサクに動く

何と言っても過去モデルではありますがMacbookProなので、動作がサクサクです。

僕が基本的には文書作成や画像編集などをする事がほとんどなので特にヘビーな作業を頻繁にすることは無いのですこぶる快適です。

Lightroom」や「Illustrator」などの若干重めのソフトの使用時も特にスムーズに動作してくれていますので問題ないです。

よっぽど新しいモノ好きの方以外は整備品の圧倒的にお得だと思います。

機種によっては自分の求めるスペックが流れてくる事もよくあるので根気さえあれば整備品も候補にどうぞ。

良かった点④Type-Cハブを使えばマルチモニターが楽

以前のMacbookAirは、Thunderbolt接続だった為Thunderbolt対応HDDケーブルを別売りで購入しないといけなかったのですが、今回からType-C接続になっている。

その為、Type-CHUBさえ一度買っておけば既存で持っていたHDDケーブルを繋ぐだけなので結構シンプルな配線周りになります。

USBSDカードなどもType-Cのハブに接続するようになっているのでデスク周りのケーブル配線がかなりシンプルになります。

ちなみにマルチディスプレイにする場合は、以下の「LG モニター ディスプレイ 27UK850-W」がオススメです。

理由はType-C対応モニターで、MacbookとモニターをType-Cケーブルで接続する事によりモニターからMacbookに充電できるようになるのでとても便利です。

まだType-C対応のモニターは多くないので現状のオススメのモニターはこちらです

Rampow USB Type C ケーブル
Rampow

良かった点⑤新型MacbookProとデザインが変わらない

僕は結構外にMacbookを持ち出す事があるのですが、「新しいMacbookProに変えた?」と聞かれる事が多くあります。

デザインがほとんど変わらず、バタフライキーボードの世代くらいしか見た目の変化は無いです。

またスペースグレイといういまや定番のカラーリングもある為デザイン面で不満点は全くないです。

もちろんスペックを見ていくと全然違いますが。そういった事もあり、特に古いPCを使っているという風にも見られる事もないと思います。

[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/dc94925f2e438b76403d246b43078967.png” name=”れーた” type=”l”]MacbookProのスペースグレイカッコいいですよ、本当に。[/voice]

悪かった点

悪かった点①手軽さを考えて13インチにしたがやはり重い

MacbookProを購入するにあたって一番悩んだ問題が、13インチを購入するか15インチを購入するかまた無印Macbook12インチのCTOモデルにするかでした。

そこでスペックや軽さや取り回しなどの理由からMacbookPro13インチを購入したのですが、

やっぱり無印Macbookと比べると重く感じます

鞄で持ち運ぶ際は特に気にならないのですが、外でMacbookProを取り出す際は重さを感じます。

またType-Cのハブなども持ち運んでいるため通常よりも重くなっているのも事実です。

比較対象が13インチか15インチかだったらこういった不満は無かったと思います。

悪かった点②タッチバーが邪魔に感じてきた

以前MacbookProの記事を執筆した際は、タッチバーの使い道は少しはあるといったような書き方をしたのですが僕は最近プログラミング等の練習をし始めた事もあり

ファンクションキーを頻繁に使うようになりました。

そこでタッチバーモデルだとファンクションキーを切り替えて使わないといけない為若干煩わしいですね。

もちろんスクリーンショットや検索窓の部分は結構快適に使えているんですが、意外とファンクションキーってないと不便だなあと感じる事が多いです。

悪かった点③整備品で購入したので、JISキーボードしか選択肢がない

整備品で購入した事もあり、今回僕が使用しているMacbookProJISキーボードなのである。

僕は自宅では外部ディスプレイに繋ぎ、キーボードも「Satechi ワイヤレスキーボード」や「Anker ウルトラスリムワイヤレスキーボード」を使っています。

その為、MacbookProのキーボードはJIS配列、外部キーボードはUS配列と一貫性がない為キーボードの設定を都度変えないといけない為少しめんどくさい。

キーボードをJIS配列のモノを購入すればいい話だけどあまりJIS配列のMac用キーボードは少ないので困っているところです。

なので結局僕はマルチディスプレイにしつつキーボードはMacbookPro本体のキーボードを使って入力している。

悪かった点④キーボードの音が結構大きくなりがち

通常のMacbookPro (2016)は、第1世代バタフライキーボードなのですが今回僕が購入したMacbookProは整備品で購入した事もあり

2世代バタフライキーボードが搭載されており、打鍵感や打鍵音は第1世代と比べると素晴らしく向上している。

しかし、打鍵音のペチペチ音が結構響く事もあり狭いカフェなど静かな場所でキータッチを行う場合は周りに配慮しながら作業を行い必要があると思います。

悪かった点⑤アクセサリー類を買うと結構お金がかかる

今回のMacbookから全てType-Cになっている為、USBSDカードなどを使う場合はType-C対応のアクセサリーまたType-Cハブを購入しないといけない。

僕が元々持ってたケーブル類は全てUSB3.0で揃えていたので正直困りました。Type-C対応ケーブルなどを買い足していくととんどもない金額の出費になってくるので

僕はType-C変換アダプターを4つ購入して付け替えて使っています。

毎日使うものはType-Cのハブに繋いでいるので、利用頻度が低いモノだけ変換アダプターを噛ませているような感じですね。

最初からType-C対応のアイテムを買い揃えれば良いのですが結構高いので今の所は変換アダプターで何とかしています。

整備品MacbookProは凄く良いモノだと思う

今回購入したMacBookPro13インチ (2016)はやっぱり使い勝手もよく満足度もかなり高いです。

無印Macbookなどと比べると若干思いなどの不満点もありますが、「Pro」という事もありそこはしょうがないのかなという所。

とはいえ僕のマシンの使用環境としては、このスペックで十分だと思います。

MacbookProはやっぱり高い!これは事実だと思います。

最新モデルだと30万円近くとラップトップPCにしては高く、MacbookProを買いたいけれど価格がネックという方は多いと思います。

そういった方は一度整備品をのぞいてみるのもいいのではないでしょうか?

整備品ってどうなのかな?あんまりレビュー記事ないからわからないよね」という方に是非参考になればと思います。

整備品はタイミング次第でお目当の製品に当たれるかが決まりますが、整備品が更新されたら通知で分かるようにしとくように

gore.me」さんの記事更新通知をつけていけば整備品情報も随時更新されているのでチェックしてみてください。

やっぱりMacbookPro13インチ良いですよ!では「Macbook Pro13インチ(2016)整備品を使って良かった点、悪かった点まとめ」でした。

それでは!

[box class=”glay_box” title=”れーたのひとこと“]

13インチは人気があるから入手難易度高めです![/box] [kanren postid=”1080″] [kanren postid=”1043″] [kanren postid=”651″] [kanren postid=”569″]

 

[aside type=”boader”]オススメアクセサリー

Rampow USB Type C ケーブル
Rampow
[/aside]

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガジェットとかモノが好きだけど
ミニマルなモノが好き。
そしてミニマリスト思考の
いわゆるシンプリストの類の人間です。
レビュー依頼など承ります。
問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。

目次
閉じる