MENU
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”42″ ]
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”35″ ]
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”56″ ]

格安SIMに変えて節約?iPhoneを安く買う方法

[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2018/12/1111120avatar20181116003039-1.png” name=”” type=”l”]こんにちは、コガです[/voice]

今回は、最近は結構世に浸透してきた格安SIM(MVNO)に乗り換えたら節約できる?という点の話をしていこうと思います。

MVNOとは

ドコモ、au、Softbankなどの大手キャリアから回線を事業者間でレンタルし回線を利用すること
自社回線ではキャリアからの卸し回線なので、僕たち利用者は通信費を安く利用することが出来ます。
有名どころの格安SIMは
「mineo」「DMMモバイル」「楽天モバイル」 など沢山あります

格安SIMは節約になるのか

今回の大きなポイントです
結論が言うと格安SIMに変えると節約にはなります。
しかし人によっては大きなデメリットもあります。
まず、格安SIMはプランによりますが最安で月々980円程度で音声回線を利用することが出来ます
キャリアの基本料金は、最安でも現実的な所で2000〜3000円はするのでかなり安いですよね。
キャリアでも、「1980円!」などの広告がありますが、制約がありすぎで実際にはそんな料金で過ごす事は不可能に違いので、格安SIMはキャリアと比較すると破格で安いです。
しかし弱点もある。

[aside type=”warning”]ポイント
・やり方によってはかなり節約になる
・キャリアでも節約可能だが基本料金だけで見ると格安SIMには勝てないと思う[/aside]

格安SIMの弱点ってなに?

卸し速度の為、回線速度がかなり遅いです。
多くの格安SIM事業者は、お昼時のいわゆるランチタイムは回線が大変混雑する為
速度低下が激しく、はっきりいって使い物にならないレベルの事業者もあります。
お金払ってるのに使えないレベルなのは勿体無いと思います。
また上記の料金は基本プランの話です。
格安SIMの大きなデメリットは、今使っている機種をそのまま継続して使わないといけないという点です。
格安SIMは、基本的には端末代金は入っていません
ですので、今持っている機種をそのまま継続して使うか、SIMフリー端末を買うかの2択になってきます。
しかしSIMフリー端末を購入する場合、例えば最新型iPhoneなどを買う場合は12万円程度します。
なので月々の費用を抑えても、初期投資が高いです
それであれば以前執筆した『知らないと損だらけ!iPhone(スマートフォン)を安く購入する方法
のようにキャリアに乗換えをした方が安くなるケースが多い。
またキャリアなどなので安心の速度
使っていて不満は特に感じる事もないでしょう

[aside type=”warning”]ポイント
・事業者によって回線速度がかなり遅い
・機種を変える場合は、逆に高く付く場合がある[/aside]

キャリアにMNPをしよう

H31年1月この記事の執筆時点のスマホ市場だとauに乗換えるのがオススメ
auは今iPhoneXRなどの最新機種に乗換えをした場合は、一括0円などの特価で買うことが出来る
しかし通信費用は格安SIMの比べると高くはなるがそれは自宅のWi-Fi環境とセットにすると格安SIMと戦えるくらいの通信費に抑える事が出来る。
今は誰もWi-Fiは使っているので、バラバラに契約しているのをまとめるだけなので
特に難しい事はないと思う。
切り替えが面倒だという人はそのまま高い料金を払っていればいいかなと思います。
auひかりや、BIGLOBE光、So-net光などに変えるだけで通信費を抑える事ができるので変えないメリットは無いと思います。

[box class=”white_box” title=”ポイント”] ・きちんと見直せばキャリアでもお得な契約は可能
・Wi-Fi環境だけは是非見直して欲しい
最新機種が、0円で買える事もザラにある[/box]

ちなみに

ついでにWi-Fiだけは、auショップなどで契約するのでは無くネットからの申込が圧倒的にお得
auでのセット割対象のインターネットは、ネット代理店だとキャッシュバックなどがかなり熱いので是非ネット代理店から申込しましょう。
店頭で申込するのとは、3倍程度特典が違う場合があります。
店頭契約だと足元見られてキャッシュバック無しのお店などもあります
しかしWi-Fiに関してはネット代理店は最初から最大特典の提示がほとんどですので
WEBからの申込が圧倒的にオススメです。

今はネット回線のキャッシュバックは大分少なく(auショップだと1万円くらい)

ですのでネット代理店の高額キャッシュバックはかなりオススメです。

下にリンクを貼っておきますので是非見てみて下さい。
Auの場合、セット割の対象回線のみリンクしておきます。

auひかり(ネット+電話申込で50000円キャッシュバック)


<CMでも話題>誰でも必ず35,000円キャッシュバック!『auひかり』


オプション加入条件無しでもキャッシュバック【auひかり】←キャッシュバック最速翌月に付与


So-netひかり(戸建なら50000円、マンションなら30000円キャッシュバック)



最後に

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガジェットとかモノが好きだけど
ミニマルなモノが好き。
そしてミニマリスト思考の
いわゆるシンプリストの類の人間です。
レビュー依頼など承ります。
問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。

目次
閉じる