MENU
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”42″ ]
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”35″ ]
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”56″ ]

今更ですが iPhoneX(シルバー)購入レビュー

昨年春ごろに iPhone7を購入し、
特に不満があったわけではないが

なぜ今回 iPhoneXに買い替えたのか
理由を書いていく。

ひとまず外観レビューから

箱から伝わるフルスクリーン感が凄い。
もはや見慣れたモノではありますが
色んな化粧箱と比べてみても化粧箱そのものが綺麗
開封した時優越感は、
なんと表現したらいいか分からない

今回は、シルバーの64GBを購入
これまでは iPhone7の128GBを使っていたが
64GBに買い変えた理由は後程書いていこうと思う。

やっぱり背面ガラスは凄く綺麗
僕は、 iPhone4sのガラス背面が好きで
個人的には、今更ですが待望の背面ガラスになり満足
この透明の感のある白がなんともいえない美しさを出していると思う。またステンレスフレームがシンプルで綺麗。

iPhoneXシリーズの話題となるノッチに
関してはあまり気にならない。
いや、気にならないといえば嘘になるかもしれませんが
操作している時に目に入って仕方ないというレベルまではないと思う。
また純正壁紙が、 iPhoneXの良さをかなり引き出している。

なぜ iPhone7から買い換えたのか

現状のままでも特に不満はなかったが、
あればいいかなと思っていた点が数点あった。

1つ目は、カメラ
ここ1年で子供が生まれたこともあり
綺麗な画像での写真を撮りたかった
iPhone7から iPhoneXのカメラは
目にわかる程の進化をしているという事。
僕は特に一眼レフなどのカメラを現在
持っているわけではないので
どうしても写真を撮る時は iPhoneを使用する必要があった
そこで iPhone自体をアップデートしていこうと考えていた。

2つ目は、ディスプレイサイズ
僕は、 iPhoneで特にやっていることは
電子書籍または、ブログサーフィンが主であり、
どうしても大きな画面で見たいという欲望は常にあった。
以前から8plusなどに興味はあったが、どうしても手に馴染むフィット感の部分で譲れないものがあったが
 iPhoneX本体筐体とディスプレイがあまり差がなくフィット感も素晴らしく、そこが決め手となった。

なぜ iPhoneXs、XRではなくXなのか

大きなポイントは、本体価格。
iPhoneXs 64GBは、112,800円
iPhoneXR 64GBは、84,800円
SIMフリー価格でこんな所で結構な高いと僕は感じた。
キャリアも同じような価格設定。
只しかし高さには、それなり価値があるのかなとも思う。
しかし今だとiPhoneXにした場合、型落ち機種ということでキャリアで
乗り換えをした場合、本体代金一括0円また、量販店ポイントバックなどのメリットがかなり大きなポイントとなった。
またXsとXのスペックを比較してみると
僕の用途では、Xで充分かと思いX購入に至った。

僕がストレージ128GBから64GBに変更した理由

僕は、これまで128GBのうち約40GB程度は、kindleや自炊ファイルなど電子書籍のデータファイルで締めていた。
また、20GB程度が写真で埋めつくされていた。
ここを何とか節約できないかと考えた際に、思いついたのがiCloudの活用。
iCloudを50GBプランに変更し、
写真はグーグルフォトの活用
電子書籍は、サードパーティ製のアプリで
iCloudと連携させることにより、
iCloudに電子書籍のデータファイルにアクセスできるようになった。
デメリットとしては、iCloud連携になるとアクセスする際に、通信量をどうしても使用してしまうという点はある。
元々仕事柄、通信量は20GBプランで契約しているのでそこは特に僕は気にならない。
そんな所で、現在僕の iPhoneのストレージは約20GB程余裕がある状態なので
何とかなるかなという感じだ。

まとめ

やっぱり iPhoneXシリーズは、外観だけで持つ価値のあるガジェットだと思う。
本音を言うと iPhoneXsのゴールドと気になっていたというのはあったが、そこはスルーでやっている。
本体価格の面で、 iPhoneXsの購入に躊躇っている方は是非お近くのキャリアさんへ足を運んでみてはいかがでしょうか?目玉商品がまだあるかも知れない。

次回は、キャリア間の乗り換えのテクニックや、 iPhoneケースのレビューなんかもやりたいなと思う。

iPhoneX関連の記事はこちら

[kanren postid=”1551″] [kanren postid=”215″]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガジェットとかモノが好きだけど
ミニマルなモノが好き。
そしてミニマリスト思考の
いわゆるシンプリストの類の人間です。
レビュー依頼など承ります。
問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる