MENU
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”42″ ]
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”35″ ]
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”56″ ]

コスパ抜群。「ダイソー ペーパーボックス」でお洒落に見せる収納を。

 

[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/dc94925f2e438b76403d246b43078967.png” name=”れーた” type=”l”]

こんにちは、れーたです。

今回は今更ですがダイソーのペーパーボックスがかなり良い感じなので紹介しようと思います。

[/voice]

部屋の収納といえば、三段ボックスなど今2,000円くらいで売ってると思います。

もちろん僕も三段ボックスは使っています。

しかし、三段ボックスなどって捨てる時処分に困らないですか?

しかし、お洒落に収納するには何使ったらいいか分からない事があると思います。

今回はフェローズのバンカーズボックスそっくりのペーパーボックス「ダイソー ペーパーボックス」をご紹介しようと思います。

ペーパーボックスとは

ダイソーが108円で販売している紙製のストレージボックスです。

ダンボールなのであまりに重いモノを中に入れる事は出来ませんが、書類や漫画などの書籍や小さい小物などは収納が可能。

折りたたみなので邪魔にならない

今回はA4サイズのボックスを購入しました。

ダイソーのペーパーボックスはかなり便利なモノで、購入時はたたまれているので邪魔になりません。

組み立ても折って組み合わせるだけなので、誰でも出来ます。

三段ボックスなどはどうしてもビス止めなどをしないといけませんが、こちらは折るだけ

折っていくとこんな感じです。

本当にお手軽に組み立てる事ができます

もし使わなくなったら折り込みを外すだけなのでお手軽収納ボックスです。

バンカーズボックスそっくりです笑

なんとフタもついてる!

これ結構ありがたい事なのですがストレージボックスってプラスチック製のモノなどはフタが無いのが多く、上に何か乗せたくても乗せれないんですよね。

しかしペーパーボックスは、フタがあるので上に積んでいく事も出来るので便利です。

書類関係はしっかり入ります。

基本的A4ファイルなどはしっかり入ります。

よく取り出す書類なんかは、入れる向きなどを変えてみてもいいかもですね。

今回は漫画や書籍なども入れてみました。

A4サイズのボックスなので、少し隙間が空いてしまいますね。

コミックサイズのペーパーボックスも販売されているので、漫画を中心に収納したい方はコミックサイズの方を購入してもいいかもしれません。

小物などもしっかり入ります。

ダンボールなので、入れたモノに傷が入ることも無いと思うのでプラスチック製などよりも安心ですね。

小物などを収納する場合は、中に仕切りなどを入れると細かく収納できるかと思います。

見せる収納がシンプルでお洒落

ダンボールなのに、シンプルでお洒落なデザインなので見せる収納として最適だと思います。

もちろんDIYで作るボックスも良いですが、後々の事を考えると簡単に組み立てを外す事も出来て全く邪魔にならず、手間にもならないペーパーボックスはオススメです。

新生活で家具を揃えている方は、お手軽に収納が出来るモノを選択するのも良いと思います。

本家のフェローズのバンカーズボックスも良いモノですが、ちょっと高いなーと悩んでる方は一度試してみてはいかがでしょうか?

[box class=”glay_box” title=”れーたのひとこと“]

ダイソーでこのクオリティはやばいです。

ちなみにセリアにもデザイン違いの商品が売ってます。

[/box]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガジェットとかモノが好きだけど
ミニマルなモノが好き。
そしてミニマリスト思考の
いわゆるシンプリストの類の人間です。
レビュー依頼など承ります。
問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。

目次
閉じる