MacbookProやiPhoneの高速充電など今は充電の仕方も多様となってきましたが、どうしてもサイズ感やかさばるという点がテーマとなる昨今。
特に旅行や出張時にMacbookPro13インチを持ち歩く場合などは、サイズも大きいのでかさばるのは難点で、また別にモバイルバッテリいーやiPhone充電用のACアダプターを持ち歩くと荷物がどんどん増えてしまいますよね。
そんな悩みがある中、今回cheero様より新製品「2Port PD Charger」を提供頂きましたので紹介します
[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/dc94925f2e438b76403d246b43078967.png” name=”れーた” type=”l”]これは僕が求めていた細かい所も補えるACアダプター[/voice]こちらが2ポート搭載のPD対応急速充電器「2Port PD Charger」。
外出時にMacBookやちょっとしたガジェットを充電するためにACアダプターを持ち歩く人にはぴったりの製品です。
「2Port PD Charger」は2ポート搭載のACアダプターであり、最大18W出力のPD対応USB-C、またUSB-AポートにはAUTO-IC搭載のACアダプター。
[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/dc94925f2e438b76403d246b43078967.png” name=”れーた” type=”l”]もはやトレンドのPD対応です![/voice]それでは詳しく見ていきましょう。
cheero 2Port PD Chargerの3つの特徴
[box class=”white_box” title=””]✔︎ PD対応機種へ高速充電が可能✔︎ AUTO–IC機能搭載
✔︎ コンパクト設計[/box]
PD対応機種なら高速充電ができる!
最近ではトレンドになりつつPD充電で、最大18Wの急速充電を行う事ができます。
iPhoneなどでは急速充電に対応している付属品はないのであまり馴染みはないのですが、MacBookやNintendo Switchなどのバッテリー容量が大きいデバイスでもこのACアダプターだけで充電できるようになるのでACアダプターを一つにまとめる事ができます。
Nintendo Switch/Macbook12/Macbook Pro13,15/
iPad pro/iPhone X/iPhone 8/iPhone 8 Plus/Google Pixel2,2XL,C/
Samsung Notebook 9 Pro 13,15/Huawei Mate9,9Pro,10,10Pro/Matebook 等[/aside]
USB-AにはAUTO–IC機能搭載
USB-A出力口には、接続されたデバイスを自動で認識するAUTO-IC機能が搭載。
デバイスによっては急速充電に対応していないデバイスなどもあるの、自動的に「cheero 2 Port PD Charger」のUSB-A主力口がこのデバイスは急速充電が対応しているかどうかを自動的に認識しデバイスに適した電圧で充電する事ができます。
邪魔にならないコンパクト設計
プラグもしっかり畳む事できるので使用しない時はプラグを畳んでコンパクトにする事ができます。
2ポート搭載のデバイスながら1辺が6cmというコンパクトサイズなのでちょっとした持ち歩きには最適です。
2 Port PD Chargerについて
Cheeroというモバイルバッテリーやケーブル類などを販売されている会社から、2019年7月9日より販売が開始された製品です。
PD対応のUSB-CとUSB-Aの2ポート搭載しており合計出力が最大30Wと安定した出力があり、iPhoneなどのスマートフォンだけではなくMacbook ProやiPad Pro、Nintendo Switchなどを急速充電する事が可能なマルチな場面で活躍してくれるACアダプターです。
また2ポート同時に急速充電をする事ができるので手持ちガジェットが多いギークにもおすすめです。
カラーリングは、ホワイト、ブラック、ピンクがあります、こちらは個々の趣味で選ぶと良いでしょう。
またPD対応ではありますが、USB-Cケーブルは付属しない為この機会にお持ちの機種に合わせて購入しておく事をオススメします!
2ポート搭載なのですが、サイズもそこまで大きくありません
2Port PD Charger vs MacBookPro純正ACアダプターと比較。
2 Port PD Charger vs iPhone純正ACアダプター。
[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/dc94925f2e438b76403d246b43078967.png” name=”れーた” type=”l”]USB-CとUSB-Aの2ポート搭載でこのサイズ感なら持ち歩きにもぴったりですね[/voice]外観
それでは外観から見ていきましょう!
今回僕が提供頂いたのがホワイトです
僕はACアダプターは結構ホワイトが好みなので下部にメーカーロゴだけのこのシンプルな感じは好きで良き。
2ポート搭載しており、PD対応のUSB-C、USB-Aがあります
しっかりと記載されているので初めてのPD対応ACアダプターの方でも安心ですね
プラグもしっかりと畳むことができます、個人的に僕はここがお気に入り。
どうしてもコンパクトなACアダプターになるとプラグが畳めない製品などもあるので折れたり邪魔になりません。
使ってみた感想
今回iPhoneXを50%の状態から20分間充電してみました。
2Port PD Charger +Type-C to Lightning 50%→88%
iPhone純正アダプターセット 50%→72%
20分間という限られた時間で計測してみましたがかなり早く充電されました。
もちろん端末の個体差などはありますが、朝サクッと充電したい時なども考えると十分満足できる充電スピードではないでしょうか。
今回改めて思ったのが純正ACアダプターはやっぱり充電速度が遅いですね。
せっかくiPhoneもiPhone8以降は急速充電に対応したのにアップルさんは何故もう少しW数の高いACアダプターを付属してくれないのかが不思議に思います。
これまで純正ACでしか充電を体験したことのない方は是非一度体験して欲しいですね、特に新しい機種になればなるほどスマートフォンのバッテリー容量自体が大きくなってきているのでこういった急速充電というのは自分の生活を快適にしてくれるのかなと思っています。
2Port PD Chargerはこちら
僕はどう使っていくか
これまで僕はモバイルバッテリーでは代用できないような外出では、MacbookのACアダプターとiPhoneのACアダプターの2つを持ち歩くこともありましたがそういった場面で今後は「2Port PD Charger」だけ持ち歩けば全てを補える点がかなり優秀です。
また急速充電関係ではありがちなサイズも2ポートながらかなりコンパクトに設計されている為、特に邪魔だと感じることもないと思います。
まあただ自宅で使うことが主なのですが、僕がやっぱり助かるなあと思うのはiPhoneの急速充電。
やっぱり純正ACアダプターと比べて段違いに充電速度が早くなるので僕は自宅でゆっくり出来るときはワイヤレス充電で、ちょっと早く充電した時は「2Port PD Charger」を使っていこうと思います。
総評:急速充電ってなんて素敵なんだろうと感じる製品
今回紹介した「2Port PD Charger」はPD対応のUSB-C、USB-Aの2ポートで更にサイズもコンパクトという事もあり、是非デスク周りやリビングにACアダプターが散乱している方にはうってつけの製品だと思います。
お使いのスマートフォンが急速充電対応端末であれば充電をし、時にはMacBookやNintendo Switchを充電をしたりまた急速充電に対応していないワイヤレスイヤホンやモバイルバッテリーなどの充電もAUTO–IC機能で適切な充電ができるので「PDってなんぞや?」「急速充電に興味はある」みたいな方は是非体験してみて欲しいなあと思います。
まだPD対応のACを持っていない方に是非オススメできる商品です。
Type-C to Lightningはこちら(iPhoneを充電する方)
1ポートで良いよ!って方はこちら