また今年もApple製品が盛り上げる季節がやってきましたね
「今年はもういいかなー」「昔ほどテンション上がらないんだよねー」といいつつも発表会はしっかり追ってしまうのが、ギークの性ですね。
今年はiPhone11やiPhone11Pro・iPhone11ProMAXなどの大方リーク通りの新製品が発売されましたが、同時にリークがあまりなかったApple Watch Series5を発売されました。
Apple Watch Series5ではユーザーのかゆい所のアップデートされましたが、同じくして2世代前に当たるApple Watch Series3が31,800円→19,800円と大幅な値下げとなりました。
Apple Watch Series3はエントリーとしては充分すぎる
Apple Watch Series3は2017年に発売された製品なのですが、ApplePay機能は搭載しており、現在はiDやSuica、今後はPayPayなども対応していきます。
何を軸にApple Watchを購入するかにもよりますが、決済面という部分に意識はあると思いますのでApple Watch Series3でも必要充分ではないかなという印象です。
ちなみにたまにご存知ではない方もいらっしゃいますが、東日本以外にお住いの場合でもSuica決済はできます。実際に僕も西日本に住んでいますが日常的な支払いはほとんどSuica決済です。
また正直に言ってしまうとApple Watchというのは、人によっては買ったものの使い道は分からないよねって方もいらっしゃるのも事実です。
そう言ったことに備えて初めから高い物を購入しておいたほうが良いという意見もありませんが、Series3と5の価格を比較してみると価格差が以下の通り
モデル | Series5 | Series3 | ||
サイズ | 40mm | 44mm | 38mm | 42mm |
GPS | 43,800円 | 45,800円 | 19,800円 | 22,800円 |
GPS + Cellularモデル | 53,800円 | 56,800円 | 30,800円 | 33,800円 |
この差額があれば他のAirPodsなどの購入資金にあてるのもアリじゃないかと思えてしまいます。
一般的なApple Watchの使い道であればApple Watch Series3の機能で困ることはないかと思います。
Apple Watch Series4から新機能として搭載された電気心拍センサーを用いた心電図計測も現状ではまだ日本は未対応ですので、ヘルスケアデバイスとしてはまだ完璧ではないのでまずはApple Watch Series3かなといった感じです。
Apple Watch Series5の目玉機能「液晶常時点灯」は素晴らしいけども・・・
Apple Watch Series5で目玉機能として搭載されるのは「液晶常時点灯」です。これまでのApple Watchは液晶を表示させるには手首を傾ける必要があり時間を見る際にあからさまに時間を確認しているという仕草になってしまっていましたが、Series5から常時点灯になった事により時計に近くなりました、これは大きなアップデートだと思います。
しかし!個人的には良い面だけではないよなーと思っており、理由としては常時点灯される事によりLINEなどの通知関係もしっかり常に点灯されてしまうのでそこはちょっと気をつけないといけないとも感じました。
ここは本当に人それぞれですね、恐らく設定によって常時点灯をオフなどもできるかもしれませんがそうするともともこもないなという印象。
デザインに若干に違いがある
Apple Watch Series3は角ばったデザインですが、Series4以降は少し丸みおびたデザインに変更されておりコテコテのガジェットではなくより時計に少し近づきました。
デザインは人それぞれなので何とも言えない部分ではありますが、購入前にこのデザインで大丈夫なのかを確認することは必要かなと思います。
あとはSeries3とSeries4,5ではケースサイズが変わります、Series3は38mm・42mm、Series5は40mm、44mmと若干の違いがあります
ベゼルは比較してしまうと気にならないと言えば嘘になりますが、日常使いであればコチラも特に問題はないです、ここも個人差で変わるので注意しましょう。
ちなみに僕はSeries3の42mmを使用してしますが、全然問題はありません。男性であればカジュアルな格好でもスーツなどのフォーマルな場面でもバンドなどをTPOに合わせて使っていけば万能に使えると思います。
[voice icon=”https://kogalog.com/wp-content/uploads/2019/02/dc94925f2e438b76403d246b43078967.png” name=”れーた” type=”l”]文字盤変えればエルメス風にもする事が可能です笑[/voice]31,800円→19,800円と値下げ額がかなり凄い
今回の値下げにより最安モデルだと31,800円→19,800円と2万円以下になり、AirPodsよりも安い価格で購入する事ができるようになりました。
この値下げがかなり大きくこの価格であれば、「Apple Watch気になるけど使い道あるかな?」といった方でもお求めやすくなったのかなと思います。
前述した通り、Serirs3とAirPodsを買ってもSeries5と同じくらいの金額になってくるので個人的にはコチラの組み合わせの方が幸せになれる気がします。
結局どちらがSeries3とSeries5どちらがオススメ?
結局Series3とSeries5どちらがオススメなのか?結論人によるといった所です
何を重視するかによって大きく変わるので自分の求めているポイントを整理してみましょう。
[box class=”blue_box” title=”Series3がオススメの方”]・とにかく価格を重視したい方
・Apple Watchをまだ未体験の方
・角ばったデザインがお好みの方
・とりあえずApple Watch気になるよ!て方[/box] [box class=”red_box” title=”Series5がオススメな方”]
・とにかく最新機種が良いという方
・とにかく処理速度は大事だよね!
・常時点灯に魅力しか感じない
・方向を重視する(コンパス機能)[/box]
Apple Watchというのはやはり視認性という所は大事になってきますが、そこはSeries3でも42mmを購入してしまえば特に問題はないかなと。ただし、長い目、また完璧な使い心地を求めていく場合は最初Series5を購入した方が良いと思います。
まとめ:今回の値下げで新しい体験をしやすくなった
今回かなりの値下げによりApple Watch未体験のユーザーにもお求めしやすくなりました。Apple Watchという物は、購入すれば大きく生活が変わる物ではなく今より少し快適になるウェアラブル端末です。
Apple Payに関しては、iPhoneで決済するよりも快適に決済する事ができます、そういう体験も一度Apple Watchを使ってみないと体験することはできません。またAmazonなどでは様々な社外バンドが販売されておりお手軽にイメージを変更できたりもするお洒落アイテムとしても使えるのではないかなと思っています。
まだこういった体験をして事のない方はこの機会に是非新たな体験にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。