MENU
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”42″ ]
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”35″ ]
[getCatArticles type=”simple” num=”9″ cat=”56″ ]

Amazonベーシック クラシックノートブック購入レビュー

皆さんは、普段日々起きたことや頭に浮かんでことはどうしていますか?

今はほとんどスマホのメモに残すことが多いと思います。

はたまたメモなどは取らずに、頭に入れておく方もいるでしょう

人間は不思議な事にその瞬間しか覚えていない記憶というものが多いですよね

せっかく思ったこと、感じた事を残せないないのは勿体ないと思います

今回は、最近触れ合うことの少なくなってきた紙媒体ノートブックのレビューをしようと思います。

ノートブックといえば、有名な所は「MOLESKINE(モレスキン)」ですね

かの有名な、ゴッホやピカソ、ヘミングウェイが愛したノートという伝説があります

しっかりとした紙素材に、硬いハードカバーのノート

僕もこれまでモレスキンのノートブックを愛用していました。

書く事は特に決まって無く

思いついた事、感じた事、日記のような事など様々な事を書き込んでいました。

しかしモレスキンは、これまで紙媒体にメモをしていない人には少し金額が高い

サイズによりけりですが、税込2160円~3564円ほどします。

「ノートにそんなに出せないな。。。」

そんな方に、おすすめのノートブックがコチラ「Amazonベーシック クラシックノートブック Lサイズ 無地」です

価格がLサイズで、税込891円

コチラはAmazonプロデュースの商品です。

今回購入してみましたので

数週間レビューをしていこうと思います

外観

まずしっかりとした漆黒のハードカバーです

角が丸くなっておりシンプルで美しいデザイン

傷がついていますがこれも歴史

裏面の下部には、アマゾンのロゴが入っていますね

ここは人によっては気になる所

僕の用途だと何も問題ないですが、ビジネスシーンなんかは少し目立つかもしれないですね

また、左側にノートを束ねるゴムバンドが付いています

もはや高級なノートブックには必須です

ページは240ページあります、これだけあれば長く使えるかなと思います

またグレーのしおり紐も付いています、これもノートには必須です

また後ろには、内ポケットもあります

ここに僕は貰ったメモなどを入れることが多いです、重宝します

ノートの生地もペンがはしりやすくしっかりとしています

今回僕は、以前から愛用している真っさらな無地タイプのノートを購入しました

このデザインだけで持っているだけで所有欲を満たしてくれます

こんなに紙媒体を持つ事で満足できるモノはあるでしょうか

これだけもって、散歩にいくだけで何かを考えれそうです

使ってみての感想

ここが良い

モレスキンと使い勝手が何も変わらない(ゴムバンド、しおり紐、内ポケット)

ハートカバーがしっかりしているため何かを持っている感覚が凄い

何よりコスパが凄く良い

ここが悪い

やっぱりAmazonロゴが気になる人は気になるかも

人によってはハードカバーに指紋がつきやすいかも

なぜノートブックに書いているのか

これは、手書きで残すという事が僕は大事なのかなと思っています

それはその時の自分の字の癖や、文字にはその時の感情なども表れたりもします

ノートブックに書き込むことで、自分がどういう存在なのかをしっかりと認識できるためのツールなのかなと思います。

書く事に指定はないです、急いでいるなら殴り書きでもよし、どんなペンでもよし、

どんな風にしても将来見返したときに、その時の記憶を思い出せると思います

また、ノートブックを持つ事によって今まで特に意識していなかった事に対して

しっかりと考えるようになります

ノートブックを持って、自分の考えをまとめるための環境を自分から造るという事を

僕は意識しています

今回、購入したAmazonベーシック クラシックノートブックを今後使用していきたいと思います。

モレスキンなどの少しお高めのノートブックに抵抗がある方は検討してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガジェットとかモノが好きだけど
ミニマルなモノが好き。
そしてミニマリスト思考の
いわゆるシンプリストの類の人間です。
レビュー依頼など承ります。
問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる